2010/07/31

【PMノウハウ】虎が猫にもなりその逆にもなる

PM(Project Manager)として仕事をする時、そのメンバーが皆自分が知っている人間とは限らない。
知ってる人間なら、その力量や仕事の仕方、付き合い方がわかるのだけど、そのプロジェクトで始めてあった人、となると、なかなか力量や適性が判らない。

メンバーの仕事の成果が上がらないとき、そのメンバーのスキルが低いのか、それとも指示が悪いのか、適材適所で無いのか、なかなか判断が難しい。
プロジェクト全体の生産性を上げるためには、ボトルネックを解消するには、時にはメンバーの交替も考えなくていけないが、ただ、単に期待した成果があがらない事を、直ぐにメンバーのスキルが低いと判断し、交替するようなことがあってはいけないと思う。

成果が上がらない理由、原因をよく把握し、成果が上がるように対処するのがPMの役割、と思う。
そんなPMの心構えを的確に表した名言。

『どんな組織でも機械でも、運用するのはしょせん、人間だ。上位に 立つ者の才幹と器量次第で、虎が猫にもなりその逆にもなる。虎の 牙がどちらを向くか、これもまた猛獣使いしだいだ』
(出典 -銀河英雄伝説-)

これは、リーダーの力で、獰猛な虎を猫のように扱える、という意味にも取れるし、逆に、”器量の無いリーダーの下だと、強い(能力の高い)虎も、猫のようにおとなしく(力が発揮できない)なってしまう”とも理解できる。
自分は、この言葉は、後者の方と理解し、メンバーが力を発揮できないのは、まずは自分の指示に問題がないか、を考えるように心がけている。

おいおい、SF小説からの引用かよ、と思われるかもしれませんが、こいつは名作。
PMBOKの暗記もいいですが、銀河英雄伝説を読んで、あるべきリーダー像を考えるのもいいもんです。

今日は名古屋に

出張しました。日帰りで。
最近、毎週1日は出張してます。今日も名古屋は暑かった。

毎回、名古屋に行くたびに立ち寄るのが、国際センター近くにある、
”オカバンゴ”という小料理屋。
 このお店は、去年毎週4泊5日で半年以上長期で名古屋に出張していた時、名古屋のユーザーに紹介されて通い始めたんだけど、出張族にはうれしいリーズナブル&おいしい&ヘルシーな創作メニューがてんこ盛りのお店で、いまや、名古屋に行くと必ず立ち寄るようになっちゃった。
メニューはいろいろあるけど、かなりウマイ。
今日、帰りがけに寄ったら、”ゴメン!今日は予約で一杯なんだ・・”とマスターが。
うーん・・残念!
今日は、”男のハンバーグ”(本当にこういうメニューが)を食べたい気分だったんだけど。

また、再来週も出張だし、次回はがっつり食べに行こうっと。

稽古日記 2010年7月25日(日)

今日の稽古のテーマは『手捌き』
小手返し、二教、あとは鎌手。
鎌手、っていうのは、今日、初めて知りました。
息子(小5)を相手に稽古をするのだけど、きっちり決まれば大人でも痛い。
子供に、散々痛めつけられました・・・・

あとは、”手捌きはナイキマーク”
ナイキマークのシュッっとした、キレのある動きをしなさい、ってこと。
この表現は、すごくよく判った。
なるほどねーあのマークのように手のひらをすばやく切替すのね。納得。

S先生の稽古は、毎回、テーマがあって、毎回、何かしらをしっかり学べて、とても面白い。
さらに、そのテーマに即した動画が、先生が作っているホームページに稽古前にUPされているので、予習⇒稽古⇒復習、見たいな、まるで学習塾か予備校のように、自学環境やフォローが
整ってるので、とっても助かります。

それにしても、S先生、つい2年ほど前は、ホームページなんて作ったことなかったのに、
メキメキ腕を上げて、いまやホームページデザイナーとしてはプロ級になってるな。

興味のある方は、こちらに
 千葉県、八千代市近郊で合気道に興味のある方、是非、ご覧ください。

稽古日記 2010年7月18日(日)

今日は、日本武道館で少年少女練成大会(合気道)があり、我が家の長男も参加するので、付き添いで武道館に行って参りました。
家族の手前、我が子の晴れ姿をビデオに録画するのも父親の役目なのですが、実は、本部道場の指導員の方々の演武見たくて、個人的にはコッチの方が重要なのでした・・・・
過去、何度か拝見する機会がありました。
今までは技を見ようとしてたのですが、(当たり前ですが)あまりのレベルの違い、見るべきところが多すぎて、結局何も頭に入らず、記憶に残らず、折角の機会を無駄にした感がありました。
ですので、今回は、受けを集中的に見てみよう、と思い ひたすら受けの方の動きを見てました。

結局は・・・・やっぱり違いすぎて・・・・

印象に残った自分との大きな違い(たくさんある中で記憶に残ったのが)は、
・スピードが速い
・歩数が少ない、足の動きがスムーズ、バタバタしてない。
・姿勢(背筋)はまっすぐ
・受けを取った後、次の動作に移るのが早い
その他いろいろ・・・・
一言で言うと、”かっこいい”
 こういう受けが出来るようになりたい。

そういえば、S先生も、有段者になってから合気道学校に入って、
しばらくは受身ばっかりやってた、って言ってし、
”技を上達させるには、正しい受けを取れるようになること”
と、いつも言ってるし。

受けがうまくなるように、もっと稽古をがんばろー