2011/06/06

【合気道 稽古日記】2011/06/05 技の重たさ

【合気道 八千代円明会 稽古日記】

今日の稽古で、久しぶりに先生の受けを取らさせていただきました。
 後ろ取りの取り方、捌き方を皆さんに説明するためだったので、
実演⇒説明⇒実演と、それほどハードな受けではなかったはずなのに、
もう、すぐに息が上がって、はぁーはぁーぜーぜー。

この息の上がり方は、単に運動不足?だけじゃない。
先生をはじめ、有段者の方の受けを取る時に、いつも感じるのが、
”重たい”という感じ。
 
同じぐらいのレベルの方の受けをとっても、まったくそうは感じず、受けをとっても疲れないのだが、上段者の方の受けを取ると、これがハンパなく疲れる・・・・


この重たさの感じを例えると、おなじスピードのピンポン玉と、バスケットボールでは、受けたときに感じる衝撃は、当然、重たい方が大きい。ボーリングの玉ならなのこと。この衝撃の違いのようなものが、技を通じて伝わってきている感じ。
大きい衝撃を受け止めるので、恐らくそれで疲れるのだろう・・・

重たさは、腕力ではないと思われる。現に先生に掴まれた箇所は、決してきつくはない。
これが、どういうエネルギーで、そのエネルギーはどこから生まれ、どうやって、その重たさを相手に伝えるのか?

この重たさの秘密が、合気道の本質に近づくための何か?なのかも知れない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。