2011/09/25

【合気道 稽古日記】2011/09/25 今日はあちこち捻ってみました

今日は、いつもは朝11:00からのtころが、遅い時間の17:00からの稽古。
遅い時間だと、来られる会員の方も多く、今日の稽古は大盛況。
初心者の方から、大先輩の方も久しぶりに来られてました。

いや、それにしてもI先輩の受けはかっこいい!
本部道場に通いつめて稽古されているらしく、本部の指導員の先生方の動きを見ているよう。
S先生といい、I先輩といい、代稽古をされるHさんとか、千葉の八千代で、本部道場の雰囲気を感じられるのが嬉しい八千代円明会です。

さて、今日の稽古は、前半は同じ技を立ち技と座技でやるもの。入り身投げ、一教の二つをそれぞれ立ち技、座技で稽古。
袴を履くようになってから、座技で袴が邪魔、っと思う。どうも動きにくい。
まだまだ、袴が似合ってない、ってことなのでしょう。

基本的な技の稽古の後の後半戦。

まずは、手首を鎌手首にして絞める。
ついで、相撲の徳利投げのように、相手の頭とあごを押さえて捻って投げる。
最後は、相手の足首を四教のように絞めてみる。

いろいろ捻り捻られてみました。

先生曰く、

”こんな技ばっかりやっていると、”何やってるの?”といわれますので・・”

と、基本技に戻り小手返し、最後に座技呼吸法を。

普段は足捌きから始まる基本を中心に稽古をしますが、時折、こういう普段見ない技を経験できるところが円明会の面白いところ。
でも、ちょっと変わった稽古でも、実は基本を学ぶ機会だったりする。

徳利投げの様なちょっと変わった投げ技は、その投げ技を学ぶというよりも、如何に受身を取るか?が重要の様子。
投げ技に反応して受けを取れるようになっていないと、基本技以外のちょっと変形した投げ技で受けを取るときにあたふたしちゃう。
最初に投げられたときは、どう受けたらよいか一瞬悩んでしまった。
体がすんなり反応しないところが、まだまだですね。

ところで、徳利投げの稽古の際の先生のご指導。
”男性が襟首を掴んで近寄ってきた場合は、顔が少し傾くんですよ。そこを傾いた方向に捻る、って感じですね” 

なるほど・・・では、女性が取りの場合は?
女性が襟首掴まれるってのは、なかなか無いいですよね?

”女性は、男性が無理やりキスしようとして近づいてきたときに、相手の男性は顔を傾けますよね?”

・・なるほど・・・って、かなりリアルなシチュエーションですが・・・
 
動きは簡単な技ですが、なかなか実戦的な技で驚きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。