2012/10/27

【合気道稽古日記】2012/09/02 残りの一分

『合気道は、九分九厘、物理学で説明できます。では残りは?』

今日の稽古は、この残りを研究。

Webで合気道の動画を検索すると、触れずに相手を倒すとか、軽く触れたりするだけで相手を
倒す、見たいな動画が出てきたりする。

相手に触れずに相手を倒すことが本当に可能なのか???

物理学的に考えると、

 相手と接点を持たない = 相手に力を加えない = 倒すなんて無理!

となりそうだが・・・・

これを実現するのが残りの”一分”。今日はこの仕組みについて、研究。

まず前提として、合気道には暗黙のルールがある。

受けは、相手に対し積極的に攻撃をし、また、相手(取り)からの反撃をかわすように動く。
同様に、取りは、受けの攻撃をかわし・封じ、最終的に技につなげる、という動く。

・・・というものである。

受けが攻める気の無い動きをすると、実は合気道の技は成立しなくなったりする。
取りが受けからの攻撃タイミングに合わない動作をすると、これまた技が成立しなくなる。

このルールに則ると、以下のような事が起きる。

1)S先生に対し正面打ちを仕掛ける。
2)その動作に対し、先生が目の前で手を動かす。
3)受けは先生の手との間合いを取ろうとする、またはかわそうとする。

この3)のタイミングで、受けはバランスを崩し、投げられるというより自らが倒れる。

または、

2)のタイミングで、先生は相手に対し、ある技の動きをする。
3)にて、受けは無意識に技に対する反応をし、そのためバランスを崩す。

・・というような仕組み。

では、全く合気道の経験の無い人に対し、同じ様に触らずに”崩し”ができるか?

恐らく難しいでしょう。

こういう仕組みだとすると、”八百長では?” なんて思われるかもしれないが、

そうではなく、受けも取りも真剣に向き合うからこそ、起きる事象であって、

どちらかが手を抜いていると、この”触れずに崩す”は、成り立たない。

そして、何度も稽古をしあった相手だからこそ、崩すタイミングが判る。

一見不思議な合気道の技も、実は、真剣に稽古をした成果の表れだったりするのです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。